- 新感覚のアソビをしてみたい
- スカイダイビングに興味があるけど怖い
- 子どもも大人も楽しめるエンタメがしたい
誰しも1度は「空を飛んでみたい」と思ったことがあるんじゃないでしょうか?
そう。
自由に空を舞う鳥のように。
そんな人に超オススメなのが
「インドアスカイダイビング」
これは名前の通り
室内でできるスカイダイビングです。
アクティブなことが好きな、このような方にうってつけ。
加えてさらに特筆すべき点をあげると
「スカイダイビングとはまったく違う新感覚」だというところ。
これは高いところから落ちるわけではなくて
浮遊しながら上下に移動するエンタメ。
まさに大興奮でした…
そんなインドアスカイダイビング(室内スカイダイビング)を体験してきたレビューをあわせて
埼玉の越谷にあるFly Station Japan(フライステーションジャパン)を詳しく紹介していきます。
チェックポイント
・高所恐怖症な人でも楽しめる
・手ごろな料金で安全に楽しむことができる
・小さい子どもでも空を飛ぶ感覚を味わえる
埼玉で室内スカイダイビングをするための情報
空中を自在に浮遊し、本当に飛ぶことできる
施設の紹介から料金まで以下の流れでざっくりお伝えしていきます。
- 施設の場所は埼玉県の越谷
- 1回あたりの料金やオプション
施設の場所は埼玉県の越谷
訪れた「Fry Station Japan」は埼玉県の越谷レイクタウン近くにあります。
JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」南口より徒歩12分。
無料駐車場も完備されているので、車で行くことも可能です。
室内スカイダイビングは日本でここだけ!
「インドアスカイダイビング」「室内スカイダイビング」と検索すると、関西・大阪・神戸・愛知・神奈川・広島…などが関連でヒットしますが、2022年現在、この「Fry Station Japan」しかありません。
関東へお越しの際にぜひ予約してチャレンジしてみてください。
1回あたりの料金・体験時間・注意点
室内で行う、このインドアスカイダイビングの体験時間は、1回45秒。
- 年齢制限は4歳以上
- 体重制限は125kg未満
- 肩に脱臼癖のある方、筋骨格系の負傷(捻挫、骨折など)を患っている方、妊娠中の方は、お控えください。
料金は以下の通りです。
一般 | キッズ | バースデー | タクシーフライ (オプション) | |
平日 | ¥4500 | ¥4200 | ¥4300 | ¥600 |
休日 | ¥5000 | ¥4700 | ¥4800 | ¥600 |
- タクシーフライを体験するための注意点
- タクシーフライは1名様あたり2フライト以上が必要。
また、体重90kg以上の方にはご提供できません。
スカイダイビングとの料金を比較
ヘリコプターから実施するスカイダイビングの場合
パラシュートを開くまでの時間は40〜50秒なので同じくらいの浮遊時間。
料金は4〜6万円が相場なので、比べてみると遊びやすい価格設定かと思います。
キャンセル、および変更される場合は事前連絡が必要になるのでご注意ください。
キャンセル料は、3日前に30%・前日50%・当日100%・無連絡100%
手軽!埼玉の室内スカイダイビングの実際の流れ
さっそく体験したときの流れをお伝えしていきます。
- かんたんな受付
- 無料レンタルの装備品をえらぶ
- フライト講習で基本を確認
後半では、体験したときの臨場感たっぷりな動画も公開しています。
あと先に言っとくと、妻の方が圧倒的にうまく宙を舞っていました。悔しい…
①かんたんな受付
事前予約が必要な分
あっという間に受付は終わります。
連発してくるので気をつけてください!
ボケッとしていると乗り遅れますww
このときからもう楽しむエンタメは始まってるってことか…
笑って緊張をほぐすもよし。
突っ込みを入れるもよし。
関西人の僕と妻はどちらでもなかったことをおわびします。ごめんなさい優しいジャイアン。
②無料レンタルの装備品をえらぶ
さっそく、インドアスカイダイビングをするときの装備品を選びます。
ウェアは確か6〜10種類くらいのバリエーションが用意。
すべて無料なので、好みのデザインのものを自由に選択できます。
まるで宇宙飛行士になったかのような気持ちになって、この時点でわくわくします!
このときに、首に巻いて顔を風から守る「布製のおしゃれなマスク」はプレゼントでもらえます。
使い終わった後に、お土産として持って帰ることができます。
③フライト講習で基本を確認
スパイダーマンも孫悟空も、はじめから上手に宙を舞えたわけではありません。
20分くらい、しっかり講習を受けます。
インドアスカイダイビングを体験できるガラスのトンネル内は、なんと最大時速360kmの風。
とか言っとけば、友人や家族にイキってカッコつけることができます。(一応本当の情報です)
そんなとんでもない環境でうまく体を浮かせるために、講習があるのは当然ですね。
でも大丈夫です。安心してください。
講習といっても
- 姿勢の練習
- 姿勢に関する合図の確認
こんな感じです。
小さな子どもでも理解できるくらいの、とってもやさしい内容。
インストラクターさんに聞いたところ、子どもの体験も多いとのこと。
とび箱みたいな形のマットの上で、うつ伏せになって両手を前に伸ばします。
- 目線は?
- 顎は?
- 肘の角度は?
- 足はつま先は?
などなど基本の姿勢を、わかりやすく教えてくれます。
このときも、優しいジャイアンが楽しい時間を提供してくれたのは言うまでもありません。
【動画あり】体験!室内スカイダイビングで実際に飛んでみた感想
いざインドアスカイダイビングの瞬間。
今回の予約内容は2セット。
1セット45秒なので、トータル90秒の遊びとなります。
- ほかでは体験できない不思議な新感覚
- タクシーフライで上空10mまで移動
このような流れでお伝えしていきます。
ほかでは体験できない不思議な新感覚
待ちに待ったフライト。
気持ちは高揚。わくわくが止まりません。
どちらが先にやりますか?
(怖がらんでも大丈夫や。男らしく先にチャレンジして、華麗に空を飛んでみせるゼ。)
こんな感じで、妻に背中をみせることを誓いました。
そしていざ。
うおーーーーーーー飛んでる! なぁ見てる!? 僕飛んでるで!すごない!!!
頭の中はこんな感じ。無邪気な童心でいっぱいでした。え?さっきまでのカッコつけはどこいった?
なんていうか、ほんまに空を飛んでるって感じ?
とんでもない風を受けて体は浮いてる状態。
空中で自分の体が自由自在っていうか…
でも水の中にいる感覚とはまったく違う…
ジェットコースターとか日本一のバンジージャンプをしたときみたいに浮遊感がすごいってわけでもないし…
>>【体験レビュー】竜神バンジーは人生で1度は行っておくべき!!!!
とにかく新感覚すぎ!!
こう錯覚するほどに、良い意味で半分パニックになりました(笑)
でもぶっちゃけ難しいかも?
というか僕が下手くそやっただけ?
あれーーーーーーー…………wwww
インストラクターさんが手を離すとたまにこんな感じ。。
うまく飛ぶためのポイントは「リラックスすること」だそうです。
こんな感じできっと不安にさせたはず。。
タクシーフライで上空10mまで移動
1回目はとにかく浮いている感覚に興奮して、でも基本の姿勢がむずかしいことも理解して終了。
一旦休憩してる間に、妻が飛びます。
予約内容は2回分なので、次が最後。
2回目は予定していた通り「タクシーフライ」というものを体験します。
- タクシーフライとは?
- インストラクターが一緒に、約8〜10mの高さまでお連れしてくれるもの。
そうです。
これが目玉中の目玉。
いわば動物園のライオン
遊園地のジェットコースター
夏祭りの大花火。
顔の高さで浮いていただけでも楽しかったのに、上空10mまでの間を移動するなんて…考えるだけであかん、おしっこ漏れそう…
いや、ちょっと待ってください。
ここで、インストラクターさんから事前にいわれていた衝撃の事実をお伝えします。
最悪の場合、タクシーフライをやらないという判断をする可能性もあります。
そんなアホな…
これを聞いたときのことを、2回目の前に思い出してしまう僕。ブルブル
人はネガティブなときに、よりネガティブになる記憶を思い出すものです。
落ち着くんや。
腹をくくるんや。
勝負は45秒です。
そして2回目がスタート
よし、ええぞ!ええ感じちゃうんか!?
あっっ……やっぱり安定してない?
どっち!?
タクシーフライさせてくれえぇ!
うわああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああ
無事タクシーフライを体験することができました!
上にあがっていくときの浮遊感は、さっきまでのとは違う感覚。
いままでで味わったことのない新感覚そのものでした。
10mの高さまで上がるので、2階の人と目が合ったときは心の底から感動。
10mの高さから急降下するときも楽しくて興奮しっぱなし(笑)
あまり自信のない方や、不安に感じる小さな子どもでも安心して任せられます。
45秒って短いのであっという間ですが、貴重な時間すぎてなぜか不思議と長く感じました。
もう一回!!と終わった瞬間に言いたい気持ちもありつつ
こんな達成感に包まれて、大満足なインドアスカイダイビングとなりました。
妻は僕より数倍きれいに、安定して飛んでいたこともご報告しておきます。
室内スカイダイビングを飛んだあとの特典
インドアスカイダイビングを存分に楽しんだ後も、うれしい特典があります!
- 写真と動画がダウンロードできる
- フライト証明書がもらえる
写真と動画がダウンロードできる
2人とも終わったらフライト中に撮影した写真、動画をその場でダウンロードすることができます。
- 動画
- フライトしていた時間すべてを撮影したもの
- 写真
- 一人20〜30枚程度のキレイな写真
その場ですぐにダウンロードすることもできるし、家に帰ってからあとで、PCやスマホからダウンロードすることも可能。
FlyStationでしか撮れない臨場感あるリアルな写真や動画を、SNSでシェアして注目を浴びちゃいましょう〜!
フライト証明書がもらえる
インドアスカイダイビングにチャレンジしたことを証明する証明書がもらえます。
子どもは特にとても喜んでくれそうです。
室内スカイダイビングを1番お得に予約する方法は?
紹介する予約方法は2通り。
- Fry Station Japanの公式HPから予約する
- 子どもなら¥300 誕生日なら¥200 の割引が使えます。
>>フライステーションの公式サイトを見てみる - 遊び予約サイト「アソビュー」から予約する
- 無料の会員登録をすると10%のクーポンなどがもらえます。
>>アソビューの公式サイトを見てみる
なぜかというと、1回の予約で遊ぶ料金を考えると10%割引は大きな値引きとなるからです。
遊び予約サイト「アソビュー」では、遊園地やアクティビティはもちろん、温泉旅行や日帰り旅行、アフタヌーンティーといった食事など、休日をより充実させるための内容が盛り沢山です。
室内は嫌?埼玉でスカイダイビングをしたい人へ
室内で体験する「インドアスカイダイビング」ではなく「スカイダイビング」をしたい人への情報提供です。
2022年現在、埼玉でスカイダイビングを体験できるのは1ヶ所だけ。
場所は東京スカイダイビングクラブ。
名称 | 東京スカイダイビングクラブ |
場所 | 埼玉県比企郡川島町出丸下郷53 |
料金 | スタンダード 33000円 ハンドカメラ付き 41000円 カメラマン付き 50000円 |
対象年齢 | 16才以上の心身ともに健康な方 |
フリーフォールの時間 | A パラシュートを開くまで、だいたい40~50秒。 パラシュートを開いてから地上までは3~4分。 |
気になる料金は、満足のいく撮影をしようと考えると5万円が必要。
きっと人生で一度きりのスカイダイビング。やっぱりどうせ飛ぶなら自分の写真がほしいですもんね。
しかし、大空を舞うスカイダイビングは、悪天候では実施できなかったり、かなりハードな体験になるため体や気持ち的な不安が多かったり。
そう考えると、室内スカイダイビングは手軽。
対象年齢は6歳以上。
料金も1万円ほどで、スカイダイビングの2倍の時間とぶことができます。(パラシュートの時間を除く)
ぜひ埼玉で、こどもも大人も楽しめる室内スカイダイビングを体験してみてはいかかでしょうか。
新感覚の室内スカイダイビングをするなら埼玉県へ!
いかがでしたか?
スカイダイビングのように、室内で安全に飛ぶ体験ができる日本初のインドア・スカイダイビングは
手ごろな料金で、安全に楽しむことができます。
インドアスカイダイビングがおすすめな人
・非日常なエンタメを楽しみたい人
・高所恐怖症だけど飛んでみたい人
・体が元気なうちに遊びを堪能したい人
・小さい子どもに空を飛ぶ感覚を味わわせたい人
このような人には、是非ともおすすめしたい新感覚な遊びだといえます。
子どもから大人まで楽しめる新感覚な遊び。
ちょっぴり贅沢で非日常な時間を、家族や友人とすごしてみてはいかがでしょうか?
最後に世界王者のとんでもないパフォーマンス映像をお送りして終わりにします。
すごすぎwww