エアロフィットプロ2.0「リラクゼーション&再活性」メニュー4種類の詳細と感想は?

エアロフィットプロ2.0のアプリケーションのリラクゼーション エアロフィット


エアロフィットプロ2.0のアプリを使用した17種類のメニューは、ぜんぶで5つのカテゴリーに分かれています。

この記事では、その中でも4つ目のカテゴリー「リラクゼーション&再活性」を深掘りしていきます。

肺活量が関係してくるのは決して、有酸素運動をはじめとするスポーツ全般の記録向上だけではありません。

1日の疲れをとるためのリラクゼーションにも大きく関わりがあるとのこと。

心と体をつなげる「瞑想」があるように、呼吸と精神は両者にとって大切な要素。

エアロフィットプロ2.0では、心と体を癒してくれる、そんな呼吸法のメニューもたくさん用意されています。

1番の魅力は、Bluetoothでスマホと連携できる新機能があること。

ぜんぶで17種類と豊富にあるトレーニングメニューをうまく使い分けて、スポーツの成果やリラックス面において広く活用していくことができます。

それではいきましょう。

革命的な呼吸筋トレーニング機器

エアロフィットプロ2.0「リラクゼーション&再活性」の特徴


エアロフィットアプリ「リラクゼーション&再活性」とは?

筋肉の酸素化を改善し、回復をスピードアップすると同時に、リラクゼーションを改善します。


つまりどういうことかというと…

体の筋肉のすみずみにまで酸素を行きわたらせることで、疲れた筋肉を少しでも早く回復させてくれるということです。

まさやん
ぼくたちの体の中には血液が流れていて、血液の中のヘモグロビンが酸素を運んでくれています。

例えば有酸素運動などで体をおいこんだときに指先がしびれてきたりするのは、体のすみずみまでの酸素が足りなくなっているのが1つの要因とのこと。

よってエアロフィットプロ2.0で呼吸をととのえ、全身のすみずみにまで酸素を送ることで、たまった疲れがとれたり、夜よく眠れることにつなげることができます。


メニュー4種類の解説&トレーニングの感想


では以下のエアロフィットアプリ「リラクゼーション&再活性」の4種類メニューを、順番に解説していきます。

  • コントロール
  • 自由
  • マインドフルネス
  • 集中

ぼくが実際に使用しているときの動画や、トレーニングしてみたリアルな感想もあわせてまとめています。

参考になれたら幸いです。


コントロール

息を吸って→吐いて

これを繰り返す内容。

シンプルな呼吸の繰り返しですが、横になって実施するだけでほかのメニューを実施したときとは全然違う感覚になりました。

なにが違うかというと、自然と腹式呼吸になるところ。

腹式呼吸とは、息を吸ったときにお腹をお腹をふくらませて、息を吐くときにお腹をへこませる呼吸のことです。

腹式呼吸は、気持ちをととのえる「瞑想」でも基本とされています。

まさやん
お腹に意識を集中させた腹式呼吸は、リラクゼーションにおいて大きな効果があるんですね。

「リラクゼーション&再活性」の4種類メニューではぜんぶ横になって実施するメニューのため、ゆっくりとお腹を上下させられるようになっています。


自由

自由に呼吸を繰り返す内容。

17種類あるメニューの中で唯一なにもミッションが与えられない内容。

文章も「自由に呼吸にしてください」からなにも変わらず、息を吸っても吐いても止めても良い。

まさやん
そのため評価も100%から動かず「完璧」をもらうことができます(笑)

これは何の意味があるのか??

こんなふうに思いましたが、呼吸の精度をひっそりと測定してくれているものだとぼくは解釈しました。

あとは疲れているときの「少し休憩しようかなぁ」「リラックスしたいなぁ」なんて気分にベストですね。


マインドフルネス

息を吸って→吐いて→止めて

これを繰り返す内容。

呼吸の流れは「ピラミッド」と完全に一緒。

でもこのカテゴリーはリラクゼーションが目的のため、ほどよい呼吸と息止めが実施できました。

まさやん
1番の理由としては、ダイヤルがA-1なこと。

「ピラミッド」だとD-4だったりするのに対してこちらは軽い力で息を吸うことも吐くこともできるから楽ちん。

息止めは中級で8秒くらいありましたが、疲れていない状態で実施できるから全身の筋肉がリラックスできました。


集中

息を吸って→止めて→吐いて→止めて

これを繰り返す内容。

呼吸の流れは「四角形」と完全に一緒。

でもこのカテゴリーはリラクゼーションが目的のため、ほどよい呼吸と息止めが実施できました。

やはりダイヤルがA-1のためか、横に寝転がってやるためか「結構きつい!肺にくる〜!」とまさにトレーニング…な息止めも、なぜか少し心地よく感じてしまいました。


エアロフィットアプリ「リラクゼーション&再活性」の効果と使い方


効果は「たくさん使った筋肉に酸素を行き渡らせて、疲労回復を早めてくれる」ということ。

使い方は「疲れた1日の終わりに体と筋肉を回復させ、次の日のトレーニングのスタートダッシュを切りたい」人向け。

エアロフィットプロ2.0の「リラクゼーション&再活性」4種類のメニューを振り返ってみて、呼吸と筋肉はとっても深いつながりがあるなぁと感じました。

正直はじめは「筋肉の酸素化?ん?」でしたが、実際にやってみて効果を体感しました。

ぼくたちの体の中には心臓や筋肉がたくさんあって、血液の中を酸素がめぐっています。

でもたくさんトレーニングをしたり疲れてきたりすると、筋肉の中の酸素量が減ってしまい、乳酸がたまるんですよね。

運動後にゆっくりお風呂につかって…水風呂に入って…をすると、血管が拡張されて血液の流れる量が増えて疲労回復につながるといいます。

まさやん
これも、筋肉の中の酸素量が密接に関わっているんですね。

それらと同じ様なことを、エアロフィットプロ2.0を使用した呼吸リラクゼーションによって、回復させましょうという内容です。

ハードな運動をした人や、トレーニングをした人の回復を早めるために、とっても重宝する4種類メニューとなっていました。


エアロフィットプロ2.0「リラクゼーション&再活性」まとめ


いかがでしたか?

エアロフィットアプリ「リラクゼーション&再活性」4種類メニューはどれも本当に充実した内容でした。

疲れた1日の終わりに体と筋肉を回復させ、次の日のトレーニングのスタートダッシュを切りたい」ときや人に向いていて、

たくさん使った筋肉に酸素を行き渡らせて、疲労回復を早めてくれる」のに、これらのメニューは非常に効果的でぴったりな内容かと感じます。

それでは記事で紹介した4種類のメニューをふりかえります。

リラクゼーション&再活性

コントロール
息を吸って→吐いて
これを繰り返す内容。
→シンプルな呼吸の繰り返しでリラクゼーションをはかるもの。
自由
自由に呼吸を繰り返す内容。
なにもミッションが与えられない内容。
→呼吸の精度を測定しながらリラックスしたいなぁという気分にベスト。
マインドフルネス
息を吸って→吐いて→止めて
これを繰り返す内容。
→リラクゼーション目的のほどよい呼吸と息止めで、全身の筋肉がリラックスできるもの。
集中
息を吸って→止めて→吐いて→止めて
これを繰り返す内容。
→A-1で横に寝転がって実施する、筋肉を呼吸を一体化させる心地よい息止めトレーニング。

革命的な呼吸筋トレーニング機器



また、エアロフィットプロ2.0のほかの充実したメニューはこちらにまとめています。

よかったらぜひご覧くださいね。