- ベースフードの焼きそばがまずいって本当?
- ベース焼きそばの実食レビューが気になる
- ベース焼きそばはどこで売ってる?
これらの方に向けた記事となっています。
結論をいうと、ベース焼きそばは全然まずいことはなく意外にも美味しくてびっくりしました。
調べてみると、ベース焼きそばは2025年に商品改良され、かなり美味しくなったそうです。

普段から即席麺で「まずい」と感じることって、はっきり言ってあんまりありませんよね。
でも実際「ベース焼きそば まずい」がよく検索されているのは事実。
実際に食べてわかった、ベース焼きそばがまずいと言われている理由を2つお伝えしながら、以下のこともこの記事を読めばすべてわかります。
チェックポイント
ベース焼きそばはどこで売ってる?
ベース焼きそばが1番安く買える場所とその理由
ベース焼きそばがまずいと感じたり向いていない人
ベースフード焼きそばがどこで売っているのかすぐに知りたい人は、ベースフード焼きそばはどこで売ってる?で解説しています。
また後半には、ベースフード1番お得に購入する方法もお伝えしていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
それではいきましょう。
あわせて読みたい
お急ぎの方はこちら
「ベースフードを1番お得に購入する方法」はこちらをクリックして記事の後半までジャンプできます。複数サイトとの比較表やオリジナル画像つきでわかりやすく解説しています。
ベース焼きそばはまずいのか3種類すべて食べてみた

ベースフード焼きそばはまずいのか、3種類すべて食べてみたので豊富な写真と共にレビューしていきます。
- ベース焼きそば「ソース」
- ベース焼きそば「塩」
- ベース焼きそば「旨辛」
ベース焼きそば「ソース」

ベース焼きそばの中で1番王道な味であるソース味についてレビューしていきます。
作り方は簡単。通常のカップ焼きそば同様に、かやくを入れて沸騰させたお湯(約400ml)を線まで注いで、フタをして4分待ちます。

フタの上部をシールみたいにはがして湯切り。

そぼろ肉?みたいなものは原材料名に「かやく(粒状大豆たんぱく、キャベツ)」と書いてあるので豆腐のようです。
結構ごろごろたくさん入っていて好印象。

そこに特製油と粉末ソースをかけて混ぜれば完成。

見た目は普通においしそうなカップ麺です。いざ実食、、

うん、美味しい!塩気はややおさえめで、甘みの感じられるソースって感じですね。
ベースフード他商品の「ベースパスタ」「ベースブレッド」は全粒粉の味が気になってしまうこともありましたが…

パサつきやボソボソした食感はほとんどなくて、普通のカップ麺そのもの。
ソースの味はやや薄いかもしれません。
あとそぼろ肉みたいな大豆たんぱくは、食べるとやっぱり豆腐ですね。
ちょっとボソッとしている気がしますが、ソースの味も絡まっているので問題なく美味しく食べられます。
ソースはやっぱり万人ウケする味だと、このベース焼きそばをとおして改めて感じました。
ベース焼きそば「塩」

続いてベース焼きそばの中で1番あっさりしていそうな塩味についてレビューしていきます。
ここでもやはりベース焼きそばソース味と変わらず、かやくの具材はたっぷり。
ベース焼きそば「塩」と「旨辛」は「かやく(粒状大豆たんぱく、ネギ)と記載されているため、3種類の中でソースだけネギではなくキャベツが入っているんですね。
粉末ソースの香りが、ブラックペッパーやオリジナルスパイス的なかなり良い香りでプラスポイント。

あれ、ちょっと期待値が低かったけどこれも美味しそうかも。

わくわくしながら混ぜ混ぜして完成。見た目は油そばっぽい感じ?

これも普通に美味しい塩焼きそばでした。
普段からカップ焼きそばを食べている人になにも言わずに「あーん」してもベースフード商品だと気づかないのでは…
ゴロゴロ豆腐は、即席みそ汁に入っている豆腐に似ているとはいえ、このようにたっぷりあるので食感は嬉しい。

強いていうなら味が薄い、、?と思いましたがそんなことはなく、思いのほかスパイスが効いていて美味しかったです。
ベース焼きそば「旨辛」

最後にはベース焼きそばの中でダークホース的存在である、旨辛についてレビューしていきます。
熱湯をかけてフタをして、これだけ5分待つ必要があるため注意が必要ですね。
その理由は麺の太さの違いにあると気づきました。
麺の原材料名はベース焼きそば3種類とも一緒なんですが「旨辛」だけ平打ち麺みたいな形状をしているんです。
粉末ソースはまるで一味唐辛子みたいな色ですが、なかなかのいいスパイスの香り。



平打ち麺のような麺にソースがしっかり絡んでいて食感も良くて、ほかのベース焼きそばよりももちもちしている気がして美味しい。
思ったよりは辛かったですが、ピリ辛でちょうど良い感じ。
辛いのが好きな人には物足りないかもですが、辛いのがあんまり得意ではない人にはちょうど良い辛さかと思います。
お急ぎの方はこちら
「ベースフードを1番お得に購入する方法」はこちらをクリックして記事の後半までジャンプできます。複数サイトとの比較表やオリジナル画像つきでわかりやすく解説しています。
ベースフード焼きそばがまずいと言われる2つの理由
冒頭の結論で美味しいとお伝えしたとおり、ぼくは個人的に85点〜95点の評価をしたいと思います。
とはいえ、ネットでは「ベース焼きそば まずい」と検索されているため、その理由について実際に食べてわかったまずいと言われる理由を2つお伝えしていきます。
- 全粒粉特有のボソボソ感
- 味がうすいと感じる
全粒粉特有のボソボソ感
ベース焼きそばがまずいと言われる理由として、麺に関する食感が見受けられました。
ベース焼きそばは小麦全粒粉で作られた完全栄養食な麺。そのため食感がボソボソしていると気になる人がいるようです。
たしかに、通常のカップ麺と100%同じ食感の麺ではないかもしれません。
過去には「ベースフード焼きそば しめ縄」という衝撃的なワードがSNSで話題になったそう。
なんですが、2025年にベース焼きそばは改良されて、このようにパッケージも新しくなりました。
口コミを見ると、麺に対する評価はさまざま。
気にならない、美味しいと感じる人がいれば、ぼそぼそ、ぱさぱさ、全粒粉が気になるという人もいますね。
味がうすいと感じる
ベース焼きそばがまずいと言われる理由として、味がうすい、物足りないと感じる人もいるそうです。
たとえば旨辛は十分にちゃんとソースの味がしていますが辛い人には物足りない?
ソースはマヨネーズが付属していないなどの理由から、UFOなどにはさすがに濃さが負けてしまうのかと思いました。
お急ぎの方はこちら
「ベースフードを1番お得に購入する方法」はこちらをクリックして記事の後半までジャンプできます。複数サイトとの比較表やオリジナル画像つきでわかりやすく解説しています。
ベース焼きそばのデメリット2つ
ベース焼きそばのデメリットを下の流れで2つお伝えしていきます。
- ジャンキーとしては物足りない
- 他のカップ焼きそばよりも価格が高い
ジャンキーとしては物足りない
ベース焼きそばは味がうすいと感じる人もいるように、ジャンキーさは他のカップ焼きそばに負けるでしょう。
カップ麺を食べたいときって「味の濃い、ガツンとしたものが食べたい」っていう欲求を手軽に満たしてくれる良さがありますよね。
そういうときにジャンキーさとは少し離れているベース焼きそばは物足りなく感じてしまうかもしれません。
体のことを気にしないでガッツリ食べたい人にはベース焼きそばは向いていません。
他のカップ焼きそばよりも価格が高い
ベース焼きそばは他のカップ焼きそばよりも価格が高いです。
比較するとこんな感じ。
明星一平ちゃん 292円
日清焼きそばU.F.O 254円
ペヤングやきそば 231円
ベース焼きそばは公式サイトで336円のため、他の一般的なカップ焼きそばよりも高いといえます。
「少しでも安いカップ焼きそばが食べたい」「完全栄養食とはいえ336円は高すぎる」と感じる人にはベース焼きそばはあまり向いていません。
お急ぎの方はこちら
「ベースフードを1番お得に購入する方法」はこちらをクリックして記事の後半までジャンプできます。複数サイトとの比較表やオリジナル画像つきでわかりやすく解説しています。
ベース焼きそばのメリット3つ
ベース焼きそばのメリットを下の流れで3つお伝えしていきます。
- 33種類で筋トレやダイエットに向いている
- 罪悪感なくカップ焼きそばが食べられる
- ほかのベースフード商品とお得に買える
33種類で筋トレやダイエットに向いている
ベース焼きそばは33種類の栄養素が含まれている完全栄養食。

たとえばベース焼きそば「旨辛」の場合、以下のような特徴があります。

ベース焼きそば「旨辛」の栄養成分
296kcal
1.9gの塩分
7.1gの食物繊維
15.3gのたんぱく質
45.1gの糖質
26種のビタミン&ミネラル
一方、たとえば日清焼きそばU.F.Oの成分表は以下のとおり。
日清焼きそばU.F.Oの栄養成分
556kcal
5.9gの塩分
9.4gのたんぱく質
82.6gの糖質
2種のビタミン&ミネラル
ベース焼きそばはたんぱく質が1.6倍、糖質は1/2、塩分は1/3と、筋トレやダイエットに非常に向いているといえます。
不足しがちなビタミン&ミネラルや食物繊維も豊富なので、体づくりはもちろん美容を意識している人の助けにもなってくれるでしょう。
罪悪感なくカップ焼きそばが食べられる
ベース焼きそばは即席麺なのに罪悪感なく食べることができます。
完全栄養食であり糖質が1.9gとひかえめなため血糖値の急上昇をおさえてくれるという特徴もあります。
そのため糖尿病の発症リスクをおさえたり糖尿病の予防改善に向いているベースブレッドと同じように、健康的な食事として取り入れることができます。

という概念をくつがえしてくれるため、ガッツリしたいものを食べたい気分のときにその欲求を満たしてくれる存在となりますね。
あわせて読みたい
ほかのベースフード商品とお得に買える
ベース焼きそばはほかのベースフード食品と一緒にお得に購入することができます。
記事の後半にくわしくまとめているのですが、ベースフードは初回のみ20%OFFで購入可能。
即席麺であるベース焼きそば以外に以下の商品を展開しています。
ベースブレッド(パン)
ベースクッキー(クッキー)
ベースパスタ(冷凍パスタ)
「健康的な習慣を取り入れたい」
「美容や筋肉のための食事をしたい」
「時短で自分の時間がもっとほしい」
以上のような人はぜひベースフードをはじめてみてはいかがでしょうか。
ベース焼きそばだけでなくほかのものとバランスよく食べることで飽きることなく続けることができますよ。
ベースフード焼きそばはどこで売ってる?
ベースフード焼きそばはどこで売ってるのでしょうか?
結論をいうと、2025年現在ではベースフード公式サイトでのみ売っています。
ベースブレッドやベースクッキーなどはコンビニやスーパーで売っているのですが、ベースフード焼きそばは売っていません。
見つけたらすぐに情報をのせたいと思います。
ベースフードを1番お得に購入する方法

ここからはベースフードの購入について以下の順番で解説していきます。
- 購入できる方法は5通り
- 公式サイトなら1袋92円以上も安い
ベースフードを購入できる方法は5通り
ベースフードを購入することができる方法は以下の5通りです。
- 公式サイト
- コンビニ
➡︎ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート - ドラッグストア
➡︎トモズ、サンドラック - Amazon
- 楽天市場
ミニストップ、スギ薬局、マツモトキヨシなどでは購入できないので気をつけてください。

まずは手軽に1袋買ってみようかな??という人は、【徹底リサーチ】ベースフード販売のコンビニ4店舗とお得な買い方を解説!をぜひご覧ください。
もっともベースフードを販売しているコンビニ「ファミリーマート」との比較については【ベースフード】ファミマ(コンビニ)VS公式サイト!安いのはどっち?をご覧ください。
公式サイトなら1袋94円以上も安い
結論からいうと、1番お得なのは ベースフードの公式サイト です。
公式サイトが一番安い理由
継続コースだと初回20%OFFが適用されるから。
(継続コースの解約の縛りは一切なし。気に入らなければ1回だけの利用でも可)
これは公式サイトだけなので、どこよりも安く買うことができます。
ベースブレッドを購入すると仮定して、よく利用されるネット通販(楽天、Amazon)と、公式サイトだとどれくらい違うのか比較してみました。
公式サイト | Amazon | 楽天市場 | |
内容 | ベースブレッド 14袋 ※2025年5月現在、1袋無料、15000マイル付与など | ベースブレッド16袋 | ベースブレッド12袋 |
価格 | 3,018円(送料込み) | 4,870円(送料込み) | 3,717円(送料込み) |
1袋あたりの価格 | 215円 | 348円 | 309円 |

1袋あたり94円〜133円以上の違いになります。
さらに1袋無料でついてきたり、送料が無料になったり、今後公式サイトで使用できるマイルがたくさんついてきたります。
そのため、ベースフードが気になる人は公式サイトのスタートセット から試してみるのが、1番お得に買える方法となります。
特にすごいのが、いくら買っても初回のみ20%OFFになってしまう点。
3000円分購入したら20%OFFで600円の割引きに。1万円購入しても同じく20%OFFで2000円の割引きになるんです。
チェックポイント
「お得な初回にいろいろ購入したい」という人は、スタートセットに個別で商品を追加すればOK。合計額を確認すると全額から20%OFFになっています。
ベースブレッドは公式サイトで購入した場合は、賞味期限が1ヶ月と長いものが届きます。(コンビニだと3日〜2週間くらい)
この初回20%OFFは、ベースフードのいろんな味や商品を試したい人にとっても嬉しい点ですね!

初回で解約するのを考えている人、初回解約でお試ししたい人は【これで安心】ベースブレッドを初回で解約する方法を15枚の画像で解説!をご覧くださいね。
あわせて読みたい
ベース焼きそばは実は意外にも美味しかった

いかがでしたか?
ベース焼きそばを3種類すべて食べてみて、まずいと言われている理由がわかりました。
意外と美味しくてびっくりしましたし、2025年にまずいという意見を参考に改良されたおかげで劇的に変わったのではないでしょうか。
それではまとめです。
ベースフード焼きそばがまずいと言われる2つの理由
- 全粒粉特有のボソボソ感
- 味がうすいと感じる
ベース焼きそばのデメリット2つ
- ジャンキーとしては物足りない
- 他のカップ焼きそばよりも価格が高い
ベース焼きそばのメリット3つ
- 33種類で筋トレやダイエットに向いている
- 罪悪感なくカップ焼きそばが食べられる
- ほかのベースフード商品とお得に買える
ポイントブロックタイトル
ベースフード焼きそばはどこで買える?
コンビニでは販売されておらず、ベースフードの公式サイトでのみ初回20%OFFで購入可能。1回きりでも解約金なく解約できる。
以上参考になれていたら嬉しいです。
ほかのベースフード商品も実際にすべて食べてみて記事にしているので参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい