【3種類レビュー】ベース焼きそばがまずい2つの理由?2025年に改良?

ベース焼きそば ベースフード

  • ベースフードの焼きそばがまずいって本当?
  • ベース焼きそばの実食レビューが気になる
  • ベース焼きそばはどこで売ってる?

これらの方に向けた記事となっています。

結論をいうと、ベース焼きそばは全然まずいことはなく普通にとっても美味しくてびっくりしました。

調べてみると、ベース焼きそばは2025年に商品改良され、かなり美味しくなったそうです。

まさやん
すべてで3種類あるベース焼きそばのすべてを実食レビューしたぼくが解説していきます。

普段から即席麺で「まずい」と感じることって、はっきり言ってあんまりありませんよね。

でも実際「ベース焼きそば まずい」がよく検索されているのは事実。

実際に食べてわかった、ベース焼きそばがまずいと言われている理由を2つお伝えしながら、以下のこともこの記事を読めばすべてわかります

チェックポイント

ベース焼きそばの3種類すべてを食べた感想

ベース焼きそばがまずいと感じたり向いていない人

ベース焼きそばが1番安く買える場所とその理由

ベースフード焼きそばがどこで売っているのかすぐに知りたい人は、ベースフード焼きそばはどこで売ってる?で解説しています。

また後半には、ベース焼きそばを1番お得に購入する方法もお伝えしていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

それではいきましょう。

今なら初回20%OFF

お急ぎの方はこちら

ベース焼きそばを1番お得に購入する方法」はこちらをクリックして記事の後半までジャンプできます。複数サイトとの比較表やオリジナル画像つきでわかりやすく解説しています。

ベース焼きそばはまずいのか3種類すべて食べてみた

ベース焼きそば


ベースフード焼きそばはまずいのか、3種類すべて食べてみたので豊富な写真と共にレビューしていきます。

  • ベース焼きそば「ソース」
  • ベース焼きそば「塩」
  • ベース焼きそば「旨辛」

ベース焼きそば「ソース」

ベース焼きそばのソースとかやく


ベース焼きそばの中で1番王道な味であるソース味についてレビューしていきます。

作り方は簡単。通常のカップ焼きそば同様に、かやくを入れて沸騰させたお湯(約400ml)を線まで注いで、フタをして4分待ちます。

ベース焼きそばのソース


フタの上部をシールみたいにはがして湯切り。

ベース焼きそばのソースの湯切り


そぼろ肉?みたいなものは原材料名に「かやく(粒状大豆たんぱく、キャベツ)」と書いてあるので豆腐のようです。

結構ごろごろたくさん入っていて好印象。

ベース焼きそばのソース


そこに特製油と粉末ソースをかけて混ぜれば完成。

ベース焼きそばのソース


見た目は普通においしそうなカップ麺です。いざ実食、、

ベース焼きそばのソース


うん、美味しい!塩気はややおさえめで、甘みの感じられるソースって感じですね。

ベースフード他商品の「ベースパスタ」「ベースブレッド」は全粒粉の味が気になってしまうこともありましたが…

まさやん
はっきり言ってこの麺は、言われなければ全粒粉だとわかりませんね。

パサつきやボソボソした食感はほとんどなくて、普通のカップ麺そのもの。

ソースの味はやや薄いかもしれません。

あとそぼろ肉みたいな大豆たんぱくは、食べるとやっぱり豆腐ですね。

ちょっとボソッとしている気がしますが、ソースの味も絡まっているので問題なく美味しく食べられます。

ソースはやっぱり万人ウケする味だと、このベース焼きそばをとおして改めて感じました。

ベース焼きそば「塩」

ベース焼きそばの塩


続いてベース焼きそばの中で1番あっさりしていそうな塩味についてレビューしていきます。

ここでもやはりベース焼きそばソース味と変わらず、かやくの具材はたっぷり。

ベース焼きそば「塩」と「旨辛」は「かやく(粒状大豆たんぱく、ネギ)と記載されているため、3種類の中でソースだけネギではなくキャベツが入っているんですね。

粉末ソースの香りが、ブラックペッパーやオリジナルスパイス的なかなり良い香りでプラスポイント。

ベース焼きそばの塩


あれ、ちょっと期待値が低かったけどこれも美味しそうかも。

ベース焼きそばの塩


わくわくしながら混ぜ混ぜして完成。見た目は油そばっぽい感じ?

ベース焼きそばの塩


これも普通に美味しい塩焼きそばでした。

普段からカップ焼きそばを食べている人になにも言わずに「あーん」してもベースフード商品だと気づかないのでは…

ゴロゴロ豆腐は、即席みそ汁に入っている豆腐に似ているとはいえ、このようにたっぷりあるので食感は嬉しい。

ベース焼きそばの塩


強いていうなら味が薄い、、?と思いましたがそんなことはなく、思いのほかスパイスが効いていて美味しかったです。

ベース焼きそば「旨辛」

ベース焼きそばの旨辛


最後にはベース焼きそばの中でダークホース的存在である、旨辛についてレビューしていきます。

熱湯をかけてフタをして、これだけ5分待つ必要があるため注意が必要ですね。

その理由は麺の太さの違いにあると気づきました。

麺の原材料名はベース焼きそば3種類とも一緒なんですが「旨辛」だけ平打ち麺みたいな形状をしているんです。

粉末ソースはまるで一味唐辛子みたいな色ですが、なかなかのいいスパイスの香り。

ベース焼きそばの旨辛
まさやん
まぜまぜして完成。結論これが1番美味しかったです!
ベース焼きそばの旨辛


平打ち麺のような麺にソースがしっかり絡んでいて食感も良くて、ほかのベース焼きそばよりももちもちしている気がして美味しい。

思ったよりは辛かったですが、ピリ辛でちょうど良い感じ。

辛いのが好きな人には物足りないかもですが、辛いのがあんまり得意ではない人にはちょうど良い辛さかと思います。

お急ぎの方はこちら

ベース焼きそばを1番お得に購入する方法」はこちらをクリックして記事の後半までジャンプできます。複数サイトとの比較表やオリジナル画像つきでわかりやすく解説しています。

ベースフード焼きそばがまずいと言われる2つの理由


冒頭の結論で美味しいとお伝えしたとおり、ぼくは個人的に85点〜95点の評価をしたいと思います。

とはいえ、ネットでは「ベース焼きそば まずい」と検索されているため、その理由について実際に食べてわかったまずいと言われる理由を2つお伝えしていきます。

  • 全粒粉特有のボソボソ感
  • 味がうすいと感じる

全粒粉特有のボソボソ感


ベース焼きそばがまずいと言われる理由として、麺に関する食感が見受けられました。

ベース焼きそばは小麦全粒粉で作られた完全栄養食な麺。そのため食感がボソボソしていると気になる人がいるようです。

たしかに、通常のカップ麺と100%同じ食感の麺ではないかもしれません。

過去には「ベースフード焼きそば しめ縄」という衝撃的なワードがSNSで話題になったそう。

なんですが、2025年にベース焼きそばは改良されて、このようにパッケージも新しくなりました。

口コミを見ると、麺に対する評価はさまざま。

気にならない、美味しいと感じる人がいれば、ぼそぼそ、ぱさぱさ、全粒粉が気になるという人もいますね。

味がうすいと感じる


ベース焼きそばがまずいと言われる理由として、味がうすい、物足りないと感じる人もいるそうです。

たとえば旨辛は十分にちゃんとソースの味がしていますが辛い人には物足りない?

ソースはマヨネーズが付属していないなどの理由から、UFOなどにはさすがに濃さが負けてしまうのかと思いました。

お急ぎの方はこちら

ベース焼きそばを1番お得に購入する方法」はこちらをクリックして記事の後半までジャンプできます。複数サイトとの比較表やオリジナル画像つきでわかりやすく解説しています。

ベース焼きそばのデメリット2つ


ベース焼きそばのデメリットを下の流れで2つお伝えしていきます。

  • ジャンキーとしては物足りない
  • 他のカップ焼きそばよりも価格が高い

ジャンキーとしては物足りない


ベース焼きそばは味がうすいと感じる人もいるように、ジャンキーさは他のカップ焼きそばに負けるでしょう。

カップ麺を食べたいときって「味の濃い、ガツンとしたものが食べたい」っていう欲求を手軽に満たしてくれる良さがありますよね。

そういうときにジャンキーさとは少し離れているベース焼きそばは物足りなく感じてしまうかもしれません。

体のことを気にしないでガッツリ食べたい人にはベース焼きそばは向いていません。

他のカップ焼きそばよりも価格が高い

ベース焼きそばは他のカップ焼きそばよりも価格が高いです。

比較するとこんな感じ。

明星一平ちゃん 292円

日清焼きそばU.F.O 254円

ペヤングやきそば 231円

ベース焼きそばは公式サイトで336円のため、他の一般的なカップ焼きそばよりも高いといえます。

「少しでも安いカップ焼きそばが食べたい」「完全栄養食とはいえ336円は高すぎる」と感じる人にはベース焼きそばはあまり向いていません。

お急ぎの方はこちら

ベース焼きそばを1番お得に購入する方法」はこちらをクリックして記事の後半までジャンプできます。複数サイトとの比較表やオリジナル画像つきでわかりやすく解説しています。

ベース焼きそばのメリット3つ


ベース焼きそばのメリットを下の流れで3つお伝えしていきます。

  • 33種類で筋トレやダイエットに向いている
  • 罪悪感なくカップ焼きそばが食べられる
  • ほかのベースフード商品とお得に買える

33種類で筋トレやダイエットに向いている


ベース焼きそばは33種類の栄養素が含まれている完全栄養食。

まさやん
完全栄養食とは、1食で1日分の基準値の1/3以上を含む商品のことを定義しています。

たとえばベース焼きそば「旨辛」の場合、以下のような特徴があります。

ベース焼きそばの旨辛

ベース焼きそば「旨辛」の栄養成分

296kcal

1.9gの塩分

7.1gの食物繊維

15.3gのたんぱく質

45.1gの糖質

26種のビタミン&ミネラル


一方、たとえば日清焼きそばU.F.Oの成分表は以下のとおり。

日清焼きそばU.F.Oの栄養成分

556kcal

5.9gの塩分

9.4gのたんぱく質

82.6gの糖質

2種のビタミン&ミネラル

ベース焼きそばはたんぱく質が1.6倍、糖質は1/2、塩分は1/3と、筋トレやダイエットに非常に向いているといえます。

不足しがちなビタミン&ミネラルや食物繊維も豊富なので、体づくりはもちろん美容を意識している人の助けにもなってくれるでしょう。

同じく26種類のビタミン&ミネラルが含まれているベースブレッドを生活にうまく取り入れることで、キレイな体を作ることができます。

そんなベースブレッドが肌荒れを改善する理由についてもまとめているのでぜひご覧くださいね。

罪悪感なくカップ焼きそばが食べられる


ベース焼きそばは即席麺なのに罪悪感なく食べることができます。

完全栄養食であり糖質が1.9gとひかえめなため血糖値の急上昇をおさえてくれるという特徴もあります。

そのため糖尿病の発症リスクをおさえたり糖尿病の予防改善に向いているベースブレッドと同じように、健康的な食事として取り入れることができます。

まさやん
即席麺=体に悪い=罪悪感がある

という概念をくつがえしてくれるため、ガッツリしたいものを食べたい気分のときにその欲求を満たしてくれる存在となりますね。

ほかのベースフード商品とお得に買える


ベース焼きそばはほかのベースフード食品と一緒にお得に購入することができます。

記事の後半にくわしくまとめているのですが、ベースフードは初回のみ20%OFFで購入可能。

即席麺であるベース焼きそば以外に以下の商品を展開しています。

「健康的な習慣を取り入れたい」

「美容や筋肉のための食事をしたい」

「時短で自分の時間がもっとほしい」

以上のような人はぜひベースフードをはじめてみてはいかがでしょうか。

ベース焼きそばだけでなくほかのものとバランスよく食べることで飽きることなく続けることができますよ。

ベース焼きそばを他のカップ麺と比較


ベース焼きそばを一般的な他のカップ麺と比較してみました。

マルちゃんのソース焼きそばなど人気なカップ麺はたくさんありますが、実際どうなのでしょうか?

今回はこちらの「マルちゃんゴツ盛りソース焼きそば」と比較してみました。

ベース焼きそばソース
ベース焼きそば
ソース
マルちゃん焼きそば
マルちゃんゴツ盛り
ソース焼きそば
カロリー306kcal784kcal
たんぱく質15.2g13.0g
脂質7.5g39.2g
糖質40.9g94.9g
食塩相当量1.9g5.6g
公式サイトの価格は初回20%OFFを適用した場合

比較してみると、以下のような違いがわかりました。

マルちゃん焼きそばとの違い

カロリーと糖質は約50〜60%OFF

たんぱく質はやや多め

脂質は約80%OFF

食塩相当量は約70%OFF

まさやん
これは驚きの違いとなりました。

さらに上記の表では比較していませんが、ベース焼きそばには26種類のビタミン&ミネラルが含まれている点でも大きく違います。

思った以上にベース焼きそばは栄養価が高くて、カロリー、糖質、脂質が少ないことがわかりました。

食べてみた違いは?


ではベース焼きそばと「マルちゃんゴツ盛りソース焼きそば」を改めて食べ比べてみました。

お湯を捨てた後のマルちゃんの見た目はこんな感じです。

マルちゃんの焼きそば


意外にも麺の見た目はわからないくらい同じだと感じました。

ソースをかけて混ぜて完成。

左が「ベース焼きそばソース」、右が「マルちゃんゴツ盛りソース焼きそば」です。ほとんど違いはありません。

ベース焼きそばとカップ麺の比較


うん!マルちゃんのソース焼きそば、これこれ!いつもの味って感じですね。安心します。

そこで意外だったのが、ベース焼きそばよりもマルちゃんの方は麺が柔らかくて、もちもち食感をふくめて麺は「ベース焼きそば」の方が美味しかったんです。

実際に妻と一緒に食べて同じ意見でした。


ソースの味は若干違いますが、ここは特にどちらが美味しいとかいう明らかな違いはなし。

ソース味って何食べても美味しいもんなぁ〜というのが個人的な意見としてもあります。

最後に具材。

ここも「ベース焼きそば」に軍配があがりました。理由としては、そぼろ肉に見立てた大豆(豆腐)が入っているからです。量がしっかりあるのも高ポイント。

ベース焼きそばのソース


これが結構イケるんです。

一般的なカップ麺ってマルちゃん同様キャベツだけが多い中、ベース焼きそばのこれは好印象ですよね。

結果、総合的にベース焼きそばの方が美味しいというまさかの感想に終わりました。

ベース焼きそばの方が美味しいのはびっくり(笑) これは普通に食べたい!

食べ比べたことでわかったマイナス点を1つあげるなら、ベース焼きそばは量が少ないところかと思います。

ベース焼きそばソースは1製品86g。一人前100gな食事が一般的なので少し少ないと感じる人もいるでしょう。

ガッツリ食べたい人には物足りないかもしれません。

ベースフード焼きそばはどこで売ってる?


ベースフード焼きそばはどこで売ってるのでしょうか?

結論をいうと、2025年現在ではベースフード公式サイトでのみ売っています。

ベース焼きそばの「ソース」「旨辛まぜそば」2種類はコンビニで売っているとの公式サイト情報(2025年3月発表)。

まさやん
ですが、ぼくは1回も見つけたことがありません。

ベース焼きそばがコンビニで売っているのを見つけたら、すぐに情報を更新したいと思います。

ベースブレッドはどこに売ってる?


ベース焼きそばはコンビニで全く見つかりませんが、ベースブレッド(パン商品)はコンビニにも売っています。

ベース焼きそばと同じく33種類の栄養素がとれる完全栄養食で、保存がきいて手軽に食べられることから「肌荒れ改善」「ダイエットなどの減量」「糖尿病の予防改善」などに向いています。

興味のある方はこちらもぜひご覧くださいね。

ベース焼きそばを1番お得に購入する方法

ネットで買い物をする人


ここからはベース焼きそばの購入について以下の順番で解説していきます。

  • 購入できる方法は4通り
  • 公式サイトなら1袋122円以上も安い

ベース焼きそばを購入できる方法は4通り


ベース焼きそばを購入することができる方法は以下の4通りです。

  • 公式サイト
  • Amazon
  • 楽天市場
  • コンビニ

ミニストップ、スギ薬局、マツモトキヨシなどでは購入できないので気をつけてください。

公式サイトなら1袋122円以上も安い


結論からいうと、1番お得なのは ベースフードの公式サイト です。

公式サイトが一番安い理由

継続コースだと初回20%OFFが適用されるから。

(継続コースの解約の縛りは一切なし。気に入らなければ1回だけの利用でも可)

これは公式サイトだけなので、どこよりも安く買うことができます。

ベース焼きそばを12個購入すると仮定して、よく利用されるネット通販(楽天、Amazon)と、公式サイトだとどれくらい違うのか比較してみました。


公式サイト
Amazon
楽天市場
内容ベース焼きそば12個
(3種類4個ずつ)
※2025年7月現在、1袋無料、15000マイル付与など特典付き
ベース焼きそば12個
(3種類4個ずつ)
ベース焼きそば12個
(3種類4個ずつ)
価格4,032円6,110円5,499円
1個あたりの価格336円509円458円
公式サイトの価格は初回20%OFFを適用した場合


1個あたり122円〜173円以上の違いになります。

まさやん
公式サイトで購入する方が、1袋あたり122円以上も安いことがわかりました。

さらにベースブレッドが1袋無料でついてきたり、今後公式サイトで使用できるマイルがたくさんついてきたり特典が付いてきます。

そのため、ベース焼きそばが気になる人は公式サイトのスタートセット から試してみるのが、1番お得に買える方法となります。

特にすごいのが、いくら買っても初回のみ20%OFFになってしまう点。

3000円分購入したら20%OFFで600円の割引きに。1万円購入しても同じく20%OFFで2000円の割引きになるんです。

チェックポイント

お得な初回にいろいろ購入したい」という人は、スタートセットから商品を個別に修正すればOK。合計額を確認すると全額から20%OFFになっています。

初回20%OFFでベース焼きそばを購入する方法


実際のベースフード公式サイトの画面をお見せしながら、わかりやすく解説していきます。

ベース焼きそばの買い方


ベースフード公式サイトから「ベースヤキソバ8個セット」を選択

②「商品をカスタマイズする」をクリック

③自由に商品を削除したり、数を変更したりする

④「買い物を続ける」をクリックして商品一覧画面へ移動

ベース焼きそばの買い方


①好みに合わせてカスタマイズする
ベースブレッドベースクッキーなども自由に追加可能)

②個数を選択して「カートに追加」をクリック

③商品の合計金額が2600円以上になっているか確認して「レジに進む」をクリック

ベース焼きそばの買い方
ベース焼きそばの買い方


継続割引プランの選択をして、支払い情報を入力して確定です。

お疲れ様でした。

まさやん
20%OFFでも十分お得なので、継続する自信がない人には、万が一すぐに解約しても問題のない「通常継続プラン」をおすすめします。
ベース焼きそばの買い方


この初回20%OFFは、ベースフードのいろんな味や商品を試したい人にとっても嬉しい点ですね!

まさやん
ちなみに、2回目からは10%OFFで購入することができますよ。


初回で解約するのを考えている人、初回解約でお試ししたい人は【これで安心】ベースブレッド(ベースフード)を初回で解約する方法を15枚の画像で解説!をご覧くださいね。

いくら買っても初回は20%OFF

ベース焼きそばは実は意外にも美味しかった

ベース焼きそば


いかがでしたか?

ベース焼きそばを3種類すべて食べてみて、まずいと言われている理由がわかりました。

意外と美味しくてびっくりしましたし、2025年にまずいという意見を参考に改良されて劇的に変わったのではないでしょうか。

それではまとめです。

ベースフード焼きそばがまずいと言われる2つの理由

  • 全粒粉特有のボソボソ感
  • 味がうすいと感じる

ベース焼きそばのデメリット2つ

  • ジャンキーとしては物足りない
  • 他のカップ焼きそばよりも価格が高い

ベース焼きそばのメリット3つ

  • 33種類で筋トレやダイエットに向いている
  • 罪悪感なくカップ焼きそばが食べられる
  • ほかのベースフード商品とお得に買える

ベースフード焼きそばはどこで買える?

コンビニでは販売されておらず、ベースフードの公式サイトでのみ初回20%OFFで購入可能。1回きりでも解約金なく解約できる。


以上参考になれていたら嬉しいです。

ほかのベースフード商品も実際にすべて食べてみて記事にしているので参考にしてみてくださいね。

初回は20%OFFで購入可能